みなさんはじめまして!
あしもふと申します。
この度「あしもふの無難投資日記」を開設させて頂きました。
タイトルの通り、堅実で無難な投資を紹介するブログを目指そうと思っています(笑)
皆さんは無難な投資と聞くと、どんなものをイメージされますか?
恐らく以下のようなリスクの低そうな雰囲気のものを、漠然と思い浮かべるかと思います。
・有名な上場企業
・日本国債
・保険商品
・金や不動産等の安定現物資産
まず皆さんに知って頂きたいのは低リスク=安全ではないという事です。
恐らく皆さんはリスクをあまり取りたくないと考えていると思います。
これは人間の本能によるもので、お腹が空いたり眠くなるという感覚と一緒です。
全ての人類がリスクを避けたいと思っていることでしょう。
それは言い換えると、リスクの低い選択肢は需要が高いため、多くを「支払う側」になるという事です。
投資は見返りがなければならないので、本来ではれば「支払われる側」になる必要があります。
そのためにはどうしてもリスクを取る必要があるのです。
しかし、無暗にリスクを取れば良いわけではありません。
特定の投資商品に全財産を投資したらどうなるでしょう…?
どんなに優良な投資商品でも、損失が全くでないものは存在しません。
もし著しい評価損失が生じた場合、全財産を失うことになり、投資が継続出来なくなります。
次のチャンスが運よく来ても、再チャレンジ出来ません。
投資は短期的に利益を出す行為ではありません。
資産を一生涯にわたり、継続して増やしていく行為です。
リスクは投資が継続できる程度に適度に取ればよいのです。
また、リスクを取るにしても、その投資商品に対する情報は可能な限り収集し、適切な価格を自分の力で見極める必要があります。
低リスクで手堅く見えるものが、実は一番投資商品としては怖いのです。
雰囲気だけ低リスクにみせて、価格を吊り上げている可能性があるからです。
これを見破ることができるのは投資家自身です。
自分を儲けさせることの出来る専門家は、自分自身しかいないのです。
金融の専門家ではありません。
どんなに知識や経験が豊富でも、彼らはあなたの儲けさせることに全く興味など持ってはいないからです。
上記の記事をまとめると、私の投資スタンスは「長く投資を継続できる程度にリスクを取りつつ、投資商品の情報を出来る限り収集し、自分で価格・期待値の見極めを行い、自分の意思で投資する事」になります。
そしてこれこそが無難で低リスクな投資であると私は考えます。
難しい事ではありません。
簡単な知識は必要ですが、詳細な金融知識や用語は必ずしも知っている必要はありません。
個人投資家が利益を上げるポイントは自分で考え、自分で調査し、自分で決断し、素早く行動する事です。
本ブログは以下のような人にお勧めです。
・投資初心者~中級者の方
・投資で高すぎず、低すぎず、適度にリスクを取る意思のある方
・地味で目立たないけど、巷に溢れていない投資情報を知りたい
逆にこんな人にはおススメできないかもしれません。
・投資で大きく稼いで、早期退職(FIRE)やおくりびとになりたい
・儲かる銘柄情報が知りたい
私のやり方ではおくりびとになったり、早期退職をすることは出来ません。
そこまでの力はありませんし、投資に過剰な期待をすべきとも思っておりません。
また、儲かる銘柄をピンポイントで紹介するような事も基本的にはしません。
銘柄を知るよりも、儲かる仕組みを理解する方が何倍も価値があります。
参考までに、私の投資成績は以下の通りです。
・投資期間:約6年(2022年5月時点)
・投資利益:通算で約250万円程のプラス(赤字の年は無し)
・運用資金:年により異なるが、約50~300万円程度
年率で換算するとパッとしない投資成績だと思います。
資産も給与からの貯金で築いた部分が大きく、投資による影響はそこまで大きくはありません。
しかし、投資を全くしてこなかった人よりも資産を増やす事は出来ましたし、赤字を出さずに達成した点はある意味凄いのかな?と自負しています。
こんな無難な投資成績ではありますが、私でも出来る事はあると思っています。
そして何よりも、皆さんのお役に立つ事を一番に考え、情報を発信するように心がけます。
巷では、収益目的のために大して価値のないサービスを紹介するブログが多いと感じています。
実際の投資成績を決めるのは、サービスの質ではなく皆さんの判断能力です。
本ブログでも何かサービスを紹介する事もあるかと思いますが、自信を持って使うことのできる、本当に皆さんのためになるもののみご紹介したいと思います。
皆さんのお役に立てる情報を発信するよう、日夜努力を重ねていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します…!